文句なしに一番重要なのは以下の場所だ
http://wiki.gnuarch.org
残念ながら英語だが、GNU arch に関するまとまった情報がある。 wikiでできているので、誰でも貢献することができる。率直に言って GNU arch はまだまだドキュメントが不足している。私がこのドキュメントを 書いているのもそれが理由だ。
上記の wiki からたどることができるが、
http://wiki.gnuarch.org/moin.cgi/Archive_20Registry
にはよく知られた有名なアーカイブの一覧がある。もちろんこのド キュメントの中で説明した方法で tla register して get / tag するこ とができる。
メーリングリストは、
http://mail.gnu.org/mailman/listinfo/gnu-arch-users
で、ここが GNU arch 公式のメーリングリストだ。users という名 前だが、利用者から開発者や貢献者まで入り混じっている。特に開発者用 のリストは現時点では存在しない。このドキュメントを読んでも理解でき ない部分についてはぜひこのリストに質問を投げてほしい。君が質問して くれれば、この本の精度はそれだけ高くなる。これは立派な貢献のやり方 の一つだ。
もし君が日本人なら、日本語のメーリングリストがある。これは私 が自分のサーバに作って私が管理している非公式のリストだ。現時点では あまり流量は多くないが、ある程度の質問には答えられると思う。
http://arch.bluegate.org/mailman/listinfo/arch-jp
© 2015 jtdan.com